LAGWAGON

PROFILE

アメリカ、カリフォルニア州サンタバーバラ出身。1992年10月にFat Wreck Chordsよりデビュー・アルバム「Duh」とシングル「Tragic Vision / Angry Days」を同時リリース。同アルバムはNOFXのFat Mikeが主宰するFat Wreck Chords初の契約バンドとしても知られる。1994年1月に2ndアルバム「Trashed」をリリース。同作がリリースされた1994年はGREEN DAYの「Dookie」、THE OFFSPRINGの「Smash」、RANCIDの「Let's Go」、NOFXの「Punk in Drublic」、BAD RELIGIONの「Stranger than Fiction」といったパンク史に残る作品のヒットによってパンク・ロック全般が注目されるようになり、LAGWAGONも同様にこの「Trashed」の成功により、いくつかの大手レーベルからオファーを受けるも現在までFat Wreck Chordsの看板バンドとして活動を続けている。1995年5月に初来日を果たし、Hi-STANDARDをゲストに迎えて東名阪ツアーを敢行。同年11月にRyan Greeneをプロデューサーに迎えた3rdアルバム「Hoss」をリリース。1997年8月には4thアルバム「Double Plaidinum」をリリース。その後、現ギタリストのChris Restが加入し、翌年11月に5thアルバム「Let's Talk About Feelings」をリリース。また、Joey CapeとDave Raunは1995年よりNOFXのFat Mike、SWINGIN' UTTERSのSpike Slawson、NO USE FOR A NAME/FOO FIGHTERSのChris Shiflettから成るスーパー・グループ・カバー・バンドME FIRST AND THE GIMME GIMMESでも活動し、1997年から2014年までの間に6作品をリリースしている。LAGWAGONは2000年に活動休止を発表後、Joey CapeのレーベルMy RecordsよりBサイド・レア・トラック・アルバム「Let's Talk About Leftovers」をリリース。Joeyはこの休止中にSUGARCULTやTHE ATARISのメンバーらと結成したBAD ASTRONAUTで2作のアルバムをリリースしている。LAGWAGONが再始動後、2003年4月に約5年ぶりのオリジナル6thアルバム「Blaze」をリリース。2005年1月に"Fat Wreck Chords Japan Tour 2005 vol.3"にてLAGWAGON、MAD CADDIES、ONLY CRIMEの3組でジャパン・ツアーを行い、翌月に初のライブ・アルバム「Live in a Dive」、同年11月に7thアルバム「Resolve」をリリース。2006年11月に"JaPANDAmonium Tour"と題してジャパン・ツアーを行う。2008年8月に7曲入りEP「I Think My Older Brother Used to Listen to Lagwagon」をリリースし、同年12月に再び単独にてジャパン・ツアーを行う。2013年3月にPUNKSPRING 2013にて来日し、NOFXとも単独公演を行う。2014年10月に9年ぶりのオリジナル8thアルバム「Hang」をリリース。2015年は同作を引っさげて、各国でのヘッドライン・ツアーに加えて、Fat Wreckの25周年ツアーやNOFXとALKALINE TRIOとのUKツアー、日本でも開催された"Fat Wrecked For 25 Years"にて来日している。現在までにVans Warped Tour、The Fest、Groezrock、Riot Fest、Slam Dunk Festivalを含む世界の名だたるパンク・フェスティバルに出演し、LAGWAGONとしてはもちろん、Joey Cape名義にてコンスタントにソロ作品をリリースしながら頻繁にツアーを行なっている。2019年10月に5年ぶりとなる最新9thアルバム「Railer」をリリース。初期の勢いを彷彿とさせるラフで生々しくエネルギッシュなLAGWAGONらしいスピード感と哀愁溢れるメロディーが炸裂した同作は話題となり、本国アメリカでFACE TO FACEとH2Oを迎えて大規模なツアーを行った後、ヨーロッパ、オーストラリア・ツアーを行う。2020年3月には単独としては久々となるジャパン・ツアーが予定されるも新型コロナウイルス感染症の影響で2023年4月に延期され、全公演SOLD OUTで終えている。

LINKS

https://www.lagwagon.com/